袋だけで、お昼ご飯できました。山口県防災備蓄
- 紀枝 藤田
- 2021年11月10日
- 読了時間: 2分
山口県の防災備蓄収納マスタープランナーのきえさんです。
本日は、お昼ゆったりと過ごしていたので、ちょっと変化のあるお昼ご飯を作ろう!!
と思い立ちました。
以前より気になっていた、『袋を作って料理』
ニンジンバターライス。🥕
よし!!今日はチャレンジ!!
まずは、この袋を使います。
ラップの役割もできる万能袋。ぜひ備蓄の1品にして欲しい。
最近では、私の住んでいる地域でも簡単に手に入ります。

さあ、食材をご紹介。
ニンジン🥕 50g
バター 大さじ1/2
無洗米 60g
水 70ml
顆粒洋風だし 小さじ1
コショウ(好みで) 少々
まずは、ニンジンをすりおろす。

ここで注意です。決して指を一緒にすりおろさないこと!!
気を付けて
すりおろしたら、あとはバター以外をすべて袋に入れます。

この時、しっかり空気を抜いておきます。
よく混ぜておくことも大切
(実は、空気を抜いてはいたのですが、
顆粒タイプがなかったので、固形の洋風だしを
使ったせいか、出来上がったとき、味が少々
偏ってしまっていました。私の失敗談)
この状態で30分放置。
30分経ったら、お湯を沸かした鍋にお皿を置きその上に置きます。

この状態で、さらに30分コトコト。
さあ、ライスができるのか・・・・
不安・・・・
30分経ったら、袋を出して、お皿に盛ります。
そして、バターを投入して混ぜます。
なんとなく、彩りがさみしいので、自家製のバジルをパラパラと。

見た目は、こんな感じ。
食べたら、🥕バターライス。
お米の硬さもばっちり。
味も、OK
(さっきも書きましたが、ビミョーに顆粒の洋風だしの
塊が口にあたる時もあり・・それ以外はおいしい)
私は、にんじんは嫌いではないので、美味しくいただけましたが、嫌いな方は、少し苦手かも・・・・
本日は、🥕バターライスのほかにも、ありあわせでスープも作り、
前日に煮込んでいた大根の煮物も加えて、豪勢なお昼となりました。
災害時は、水も大切に使用しないといけません。
袋一つでバターライスが簡単に作れるレシピ大切ですね。
🥕以外でも、作ってみるのもいいかもですよ。
例えば、今の時期サツマイモとかも・・・・・
うん。うん。今度作ってみよう。すりおろさなくても小さく刻むとかどうかな?
皆様もぜひ、袋一つでできますので簡単です。
お試しあれ
山口県防災備蓄収納マスタープランナー キエさん
Comentarios